妊娠後期|甘いものを食べ過ぎると胎児にどんな影響がある?

妊娠中、無性に甘いものが食べたい!という衝動にかられたことはないですか?我慢をするとストレスが溜まりますよね。私もその一人でした。

ただ、甘いものを食べ過ぎると赤ちゃんやママの身体に与える影響を知ったら食べたい衝動とうまく付き合えるようになるかもしれませんよ。甘いもを食べ過ぎるとどうなるのか。「糖分の摂りすぎ」が招く身体への影響を調べ、わかったことを書きますね!

妊娠後期の変化

そもそも、なぜ甘いものが急に欲しくなるのでしょうか?匂いに敏感になったり、辛いものが苦手なのに食べたくなる等。好みの変化は、妊娠によるホルモンバランスの変化が影響し、体の機能を調整する自律神経に変調をきたすことが原因と考えられています。産後、こうした変化は元に戻ります。

妊娠後期になると赤ちゃんの成長をスピードアップさせるためにママの身体の中のブドウ糖がどんどん赤ちゃんに送られるようになります。糖の代謝が変化するわけです。今までママのエネルギーとして使われていたブドウ糖が赤ちゃんの方へ行ってしまうのでブドウ糖が不足し本能的に補給しようとします。

だったら甘いものをたくさん食べたほうがいいんじゃないの?なんて思ってしまいますよね。多少の摂取は問題ないですが、食べ過ぎが要注意です。

元々あまりお菓子も食べなかった私ですが、特に妊娠後期に甘いものが食べたくなる衝動にかられました。

胎児にどんな影響がある?

一人目の出産の時は食べづわりだったので、初期の時点で体重が増加。つわりが落ち着いて、後期に入ると常に何かを口にしていたような気がします。そんな食生活をしていたので体重も増え、出産一ヶ月前には妊娠高血圧症になってしまいました。

妊娠高血圧症はただ血圧が高いだけなんじゃないの?と甘く見ていたら、大変なことになります。出産の時に、血圧が高いと母体が危険に晒されるばかりか、赤ちゃんの命を落とす可能性もあります。

それを病院の先生に注意されるまで欲のまま食べてしまったんです。甘いものに限らず、スナック菓子も食べていたので尚更ダメですよね。反省。出産後には血圧も少し落ち着いたので大したことはなかったのですが、本当に反省しました。

そのほかにも妊娠糖尿病にもなる恐れがあります。妊娠糖尿病は妊娠中に血糖値が高くなったり、血糖値が高い状態が初めて発見された場合を妊娠糖尿病といいます。

妊娠糖尿病になると、胎児も糖尿病になりやすい体質になってしまいます。あと、妊娠後期は糖分の過剰摂取は赤ちゃんが肥満体質・糖尿体質になるとも言われています。そして、体重が増加してしまうために難産の可能性が高くなります。

ついつい食べ過ぎてしまうことで、体重が増加して、脂肪が増えることで、陣痛が始まっても子宮口が開きにくくなります。私も子宮口が開くのにかなり時間がかかったので影響があったのかも知れません( ;∀;)

その他にも、代謝が悪くなり内臓機能の低下、便秘などにもつながりお腹の胎児にとっては悪影響しかありません。このため妊婦さんは甘いものを食べたくなるのですが過度な摂取は控えなければいけません。

どうしても食べたい!って方はこうゆうのはどうでしょうか?赤ちゃん用のお菓子を食べてみる。(*´ω`)

赤ちゃん用なので低カロリーやノンフライな物もあるし、甘さも控えめです!しかも以外に美味しいんです笑)ほんのり甘い。また、洋菓子よりは和菓子のほうがカロリーも抑えられるられます。和菓子は、小豆や大豆が使われているので食物繊維が豊富です。

他にもこんにゃくゼリー・フルーツゼリーなども手軽でいいですよね。ドライフルーツも甘いのが食べたい!って時にオススメです!結構甘いので満足感を得られますよ!あとは、思い切って自分でお菓子を作ってみるのも楽しいし、甘さ控えめにできるのでおススメです。

しかも料理をしていると、出来上がる頃にはもういらないなんて思うことありませんか?実はそれも狙いです!作って満足するというのも有りです。お腹の赤ちゃんのためにも添加物も怖いですよね!

手作りは保存があまりきかないのが難点ですが、ゆっくりできる今のマタニティーライフに色々と試してみてくださいね!